【 不安への対処方法 】
おはようございます。
心理療法のサイトなどを色々調べて、わたしなりの不安に対する対処方法を見出せたような気がします。
おそらく、認知行動療法の中のひとつであると思いますが、
自分の中にある『不安』を自分の外に出すことです。
具体的な方法としては、
まず自分の中の『不安』を強くイメージする
↓
その『不安』をもやもやした形のないものから、形にする
まるとか、さんかくとか、ぎざぎざとかなんでもいいです
自分のイメージする『不安』にぴったりな形を作ってみてください
↓
形になった『不安』を、現実世界で紙に絵で描いてみる
↓
描いた絵が自分の中の『不安』であると認識できたら、自分から離れた場所に置く
こうすることで、自分の中の不安を自分の外に出して切り離すことができたような気がします。
また不安が顔を出して来たら、『不安』を描いた紙を見返して、自分の『不安』を認識してまた離れた場所に置いておく。
まだまだ始めたばかりなので何とも言えませんが、これで不安と付き合っていくことができたらいいなと思っています。
ちなみに、わたしの『不安』はこんな形です。

お花のような形ですが、もっと微生物のようなイメージを抱いています。色は紫系統です。
不安が強い時は、これがこころの中にうようよいるような感じがします。
そんなときは、この紙を見て、わたしは今、不安を感じていると認識して、紙を遠くの方へ置きに行きます。
すると、気休めかもしれませんが、自分の遠い外に『不安』が出ていったような気がするのです。
このような方法でも、少しでも、不安で悩まれている方の助けになればいいと思います。
わたしも続けていこうと思います。
みなさんもご自愛ください。
+5
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません